活用(かつよう)の言い換え・類語・同義語 - 類語辞書 - goo辞書

admin

使用/利用/運用/活用 の解説 - 小学館 類語例解辞典

使用/利用/運用/活用 の共通する意味

使って何かをすること。

use

使用 利用 運用 活用

使用/利用/運用/活用 の使い方

使用する
▽特殊な道具を使用する ▽使用料
利用する
▽廃物を利用する ▽図書館を利用する
運用する
▽資産を運用する ▽言語の運用能力
活用する
▽図書館を活用する ▽資源を活用する

使用/利用/運用/活用 の使い分け

「使用」は、特定の目的のために人や物やシステムを使うこと。
「利用」は、物、システム、施設等が持つ機能や特性を十分に(あるいは拡張させて)使うこと。「人を利用する」という場合は、人の力を使って自分に都合がよいことを行う意。
「運用」は、物やシステムがうまく機能するように使うこと。
「活用」は、物、方法、施設がうまく機能し、使う人が何らかの利益が得られるように使うこと。

使用/利用/運用/活用 の関連語

所用
用いること。「当人所用の品(=現在使っている品)」
盗用する
所有者の許可を得ずに使うこと。「論文を盗用し訴えられる」「デザインを盗用する」
悪用する
悪い目的のために使うこと。「肩書を悪用して詐欺を行う」
転用する
ある特定の目的のための物や方法を別の目的のために使うこと。「化学肥料工場を転用して毒ガス工場にする」
流用する
特定の物や方法を定まった目的以外のために使うこと。「交際費を流用して交通費に使う」
通用する
広く用いられること。価値のあるものとして広く認められること。「世界に通用する研究をする」

活用 の前後の言葉